ブックオフの500円セールに感謝した
先週の金曜日にちょっとデートと言いますか、ただのお買い物と言いますか、そのついでにブックオフに行ってきました。
そうしますと、次の日(3/14日)に単行本を500円均一セールの文字が!
へっぽこ投資家なのに、背伸びをして難しい本が読みたいこの頃なんです。
ですが! お小遣い投資家には非常に悩ましいのが、書籍代・・・・。 図書館を活用しているつもりですが欲しい本が揃っていないこともありますし、僕的に大きな問題が2つ。
家事・育児を手伝っていますので時間をなかなか取ることができません。 投資の時間も、家事などの時間もあまり削りたくありません。
読んで理解できなくとも書いて覚えるようにしたいのですが、それもなかなかできません。 なので、読み返すなどのように付箋を貼りたいのですが、自分の本ではないのでマナー違反ですよね。
ですので、やはりちょっと無理をしてでも買うようにしています。新品は無理なので、中古になってしまうことが多いですが(汗)
ただ、がっかりすることも多いです。読んだからといって投資が上手くなるわけでもありませんし、理解できていないのでブログやTwitterでもつっこまれることも多いです・・・・(汗)
無駄なことのような気もするんですが、まぁー少しでも投資について理解が深まれば、きっと色んなことに役立つだろうと思って勉強しています。
なので、いつでも「これは読んでおいた方がいいよ!」と言う、株(バリュー投資や企業価値や成長株)やインデックス投資の本がありましたら、いつでも推薦をお待ちしています。
まぁーそんな訳で、良さそうな本があったので、6冊買ってみました。
読めるかどうか判りませんが、
証券投資論
フィッシャーの「超」成長株投資
マーケットの魔術師 株式編
「株の天才たち」
ザ・ゴール
アメリカの高校生が学ぶ経済学
で、6冊も買っちゃったんですが、これでも前日に目をつけていた本が全て買えたわけではないんです(涙) 中には転売?目的なのか、何も確認せずに何十冊とカゴにいれたり、本を取っては携帯でチェックして買うかどうかを決めている方が・・・・・ほとんどでした(汗) がんばってゲットした自分を誉めてあげたいと思います。一緒に行ったchonanには、ごめんねの意味をこめてお菓子を・・・・。
そんな訳で、のんびりと勉強してアウトプットできるように頑張りたいと思います♪
コメントお待ちしています♪
-
2.
とよぴ〜
2010 03/16 (Tue)
AM 05:58 >「図書館を活用しているつもりですが欲しい本が揃っていないこともあります」
市立?ならばより大きな県立図書館の利用なんかはいかがですか?
もしかしたらネットで調べて自分の街の図書館へ転送するサービスもあるかと思いますちなみに自分は我が家に図書のリクエスト用紙が山ほどあります(笑)
図書カード番号や名前、電話番号を書いてある状態であとは気になる新書があったら書名を書いて近所の公民館に出すだけのカタチでスタンバイ状態です♪自分でリクエスト用紙を出すと一番目に読める(1ヶ月以内!?)メリットもありますよ
良書(まだ未読でしょうが)ならば図書館に置いたのは俺様だ!って寄付の意識!?なんかも芽生えます(笑)
-
3.
かえる
2010 03/17 (Wed)
PM 09:52 >愛犬クロリスさん
お久しぶりです♪
息子さん大学生ですか。オメデトウございます!
受験だけではなく、これからも頑張って頂かねば。僕は頑張らなかった人なので・・・。
で、ほんとブックオフはなかなかできる奴ですよね。
僕もたまにブックオフ巡りします〜。
-
4.
かえる
2010 03/17 (Wed)
PM 10:22 >とよぴ〜さん
おお〜そんなテクニックがあったんですか。
上手く活用されていますね。僕ももっと活用せねば。一応なんですが、
予約や要望は出しています。2週間で読めそうな本については・・・。とりあえず読めずに返すことになる場合も多いので、まずは読む時間を作れるように頑張ります。
2010 03/15 (Mon)
PM 09:58
こんばんは。
久しぶりに投稿させていただきます。
私も、ブックオフは良く利用しています。
近所の4〜5店舗は1ヶ月に1度以上は通っています。
ただし、今春より愚息が都内の大学に行くことなり
お小遣いが減額予定で、買えなくなるかもです。