2010年、世界からは日本が強くみえた?
ふと気になって2010年の主な資産の成績を簡単にですが調べてみました。
みなさんは、どう言ったイメージをお持ちでしたでしょうか?
リターン | ※ドルベース | |
日本債券 | +2.4% | +17.5% |
外国債券 | −12.7% | −0.2% |
新興国債券 | −2.2% | +12.1% |
日本株式 | +1.0% | +9.9% |
外国株式 | −2.3% | +12.3% |
新興国株式 | +4.0% | +19.2% |
日本REIT | +34.1% | +53.8% |
外国REIT | +6.0% | +21.4% |
こうしてみてみると、昨年は日本、世界市場的にもけっこう良い年だったのではないでしょうか。 特にドルベースで見たときはすごいですね。
為替の影響が大きいわけですが、そりゃーアメリカの方々も元気になるのはしょうがないような気がします...。
さて僕としては、経済や景気を読めるわけではありませんが、なんとなく実体の経済状況に対して日本株の上昇が早いような気がします。 これが、日本株はまた安いと思った外国人投資家の影響か、決算などを見て明るい見通しが立ち始めたかどうかは判りません。
ただ、思ったところ、理由が判ったところで株価が下がるかどうかは別なので、僕としては少しでも日本経済が強くなること願いましょうか。
それにしても、海外の方から見た昨年の日本は、本当にたくましく見えたのではないでしょうか。
なんでもそうですが、一つの視点だけなく複数の視点から見ることでほんと新しい発見ができることがあると思います。
◆ 投資信託ランキング|株式ランキング|
◆ RSSで更新を案内しています。 http://feeds2.feedburner.com/jp/kaeru
- 18/04/10 ・iDeCoは教育資金ではなく老後資金に
- 18/03/13 ・今さらながらに"投資の実感"
- 18/01/11 ・ゆうちょ銀行が投資信託の取り扱いを拡大中
- 14/04/29 ・日本電産リードが完全子会社化のようです
- 13/04/11 ・「子どもにおカネ・投資をどう教えるか」という勉強
- 11/03/19 ・ほんと嵐のような一週間でしたね
- 11/02/16 ・2010年、世界からは日本が強くみえた?
- 11/02/06 ・さわかみさん...。 そりゃないんじゃない?
- 10/11/13 ・小回り三月、大回り三年
- 10/09/07 ・投信販売のニュースを見て思ったこと
- 10/08/23 ・大証さんに期待しています!
- 09/11/13 ・投資には仕組みが大事とふと思ったです
- 09/09/10 ・PB商品について思った事
- 09/08/21 ・コツコツって大事です
- 09/07/29 ・ダイエットについて、ふと・・・・。
- 09/07/23 ・へっぽこ投資家の反省
- 09/07/10 ・個別投資についてもやもや
- 09/04/20 ・新エネルギーについてメモ
- 09/01/27 ・日本の税収構造をちょっとメモ
- 09/01/23 ・[メモ] 銀行の経営危険度ランキングって
- 09/01/20 ・親が買う日本電産リード (1)
- 09/01/14 ・投信ブロガーが選ぶFund of the Yea
- 08/12/25 ・[メモ] マンション販売は来年もきついかな
- 08/12/21 ・問題企業のシャルレ (1)
- 08/12/11 ・声を聞いて投資の勉強
- 08/11/14 ・[勉強] その企業を式にできますか?
- 08/10/29 ・円を借りたり、返済のリスクが恐すぎる・・・・。
- 08/08/12 ・投資手法をちょっと確認
- 08/08/02 ・パッシブ運用に期待すること
- 08/07/19 ・[メモ] 販売動向等の数字
コメントお待ちしています♪
-
2.
かえる
2011 02/20 (Sun)
AM 01:14 >damakuさん
はじめまして!
資産運用はいい感じでしたか♪
順調だと同じお金でも多くは買えなくなりますが、精神的にはいいですよね(笑)ただ市場の世界じゃ1年も短期なんでしょうね。
あまり一喜一憂しすぎないように行きたいと思います。これからもよろしくお願い致します!
2011 02/18 (Fri)
AM 10:42
かえるさん、はじめまして。
世間では就職難や不況と叫んでいますが、こうして見ると世界市場は結構いい年だったと思いました。
確かに、僕の資産を見てみてもかなり増えています。
日本では、悲観的でも外国の人にとっては、いい市場なのかもしれませんね。