かえるの気長な生活日記。

へっぽこ投資家が、みなさんの老後の不安を少しでも減らすお手伝いができるよう、資産形成に役立つ投資(直販投信、インデックス投資、確定拠出年金iDeCo、バリュー投資)を自ら実践・やさしく紹介しているブログです。◆当ブログにおける内容は、個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。

楽天証券"トウシル"にインタビューが掲載されました

f:id:kaeru_onou:20190302142059p:plain

楽天証券トウシル

 

とあるブロガーさんからご紹介をいただき、楽天証券運営の投資情報メディア:トウシルでこれまでの投資について取材いただいた記事が掲載されましたのでご紹介させていただきます。
※ご紹介ありがとうございます!
投資ブロガー・尾上堅視さん 前編:子供の教育費とマイホーム資金を株式投資で捻出! | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

非常にお恥ずかしいのですが、今回は思い切って顔を出させていただきました。
成功した投資家でないと思っているのですが、これまで投資の体験談が、個人投資家さんの参考になればと思っております。
インデックス投資だけではなく、個別株も直販投信にも投資をしている投資スタイルです。 投資を楽しんでいるところをご覧頂ければと思います。

楽天証券の資料請求(無料)

2019年2月末 運用状況

一年で短い2月が終わりましたね。 個人的には講師業務がありまして、レジュメづくりと練習でわたわたしておりましたが、おかげ様で良いセミナーができたかと思っております♪
投資の成績ですが、あまり振るわずだったようです。 景気減速の足跡が近づいているのでしょうか....。下方修正となっている銘柄がありましたが、将来に期待していますので長い目で期待しております

 

f:id:kaeru_onou:20190301223950p:plain

2019/2 運用状況
  先月末 今月末 前月比 年初来 2009年来
かえる資産     1.07% 3.77%  
TOPIX 1567.49 1607.66 2.56% 7.60%  
TOPIX :積立         57.70%
先進国:積立         85.00%
日経平均 20773.49 21385.16 2.94% 6.85%  
マザーズ 897.90 918.18 2.26% 13.03%  
S&P500 2681.05 2792.38 4.15% 12.20%  
EAFE 62.65 64.36 2.73% 10.24%  
EEM 42.74 43.00 0.61% 10.63%  

買い:なし
売り:なし
上位5銘柄:
スター・マイカ、アドテックプラズマテクノ、ニチリン、エーアイテイー、トレックス・セミコンダクター(順不同)

投資の相談ってFPにすれば良いのだろうか?

保険の相談の場合ですと、保険の販売員の方に"無料"で乗ってもらうと言うスタイルが多いようです。
しかし最近では、保険の見直し相談としてFPさんに相談料を払ってプランの見直しを受けるスタイルが、増えてきています。非常に良い仕組みだと、個人的には思っています。

それでは「投資の相談」、特に積立て投資の相談の場合はどうすればいいのでしょうか? 「相談料を払って相談」と言うのが多いかと思います。

投資の相談をする場合、3つの相談先があるでしょうか。
 (1)投資助言業に登録されている方
 (2)金融商品仲介業に登録されている方
 (3)いずれの登録もない方

まず先に(3)いずれの登録もない方に、相談するのはあまり良い方法ではないかと思っております。 ほとんどのFPがこの(3)に該当するのが現状なのですあ.....。
と言いますのは、金融商品取引法で「有価証券の価値等」「金融商品の価値等の分析に基づく投資判断」をして、報酬を得てはならないとなっております。
ですので、具体的な商品名などの相談ができないことになります。
できることは、アセットアロケーションなどの資産配分に限られてしまうようです。 例えば、外国株式クラスには【eMAXIS Slim 先進国株式インデックス】が良いですね。とか、国内債券クラスには【個人向け国債】が良いですよ。など、具体的なアドバイスを一般的には受けることはできないと考えられますので、しっかりと事前に確認しておく必要があるかと思います。

投資助言に登録されている方への相談がベター

まだまだ多くはないのですが、(1)投資助言業に登録されている方に相談するのが、FPの立場からしても僕は良いのではないかと思っております。
助言業の業務をするには、金融庁から認可、登録を受ける必要があります。 登録がされているという事は、なにかあれば駆け込む先があるのです

それでは(2)金融商品仲介業に登録されている方はどうかと言いますと、投信を販売する場合には証券仲介業の登録が必要になります。 証券会社と相談者の間に入って売買をサポートする人なんです。
登録したとして、仮にインデックスファンド10,000円の積立てをしてもらった場合、1年間にどれくらいの手数料が入るのかと言いますと、
合計12万円分を積立て保有した場合だと、信託報酬0.525%のファンドだと年間85円ぐらいになります。
※計算方法はあまり詳しくは聞かないでください。 僕は(2)のタイプのFPになります。

1000万円ぐらいの投信を買ってくださる人がいればいいのですが、資産形成の世代だと"一緒に積立てていく"と、言うビジネスが、はっきり言うと成り立ちにくいのが実情かと思います。 アクティブファンドを扱う金融商品仲介業者が多いのかもしれません...。

積立て投資など、じっくりと時間をかけて積み上げて行く投資については、セミナー、本などでスタートし、ご自身で実戦して行くのも良い方法と思っています。
そして、資産が大きくなってきたら相談っていうスタイルが良いのではと感じています。
積立ての相談だと、もしかすると「インデックスファンドを組み合わせて」って、言われるだけかも知れませので...。

投資と言っても、僕の場合は投資信託を使った資産形成という、あくまで投資のすごく一部分なんです。 投資・資産運用の相談ってやはりそんな簡単なものじゃないだろうと感じています。
しっかりと相談者さんの業態を確認して、良いアドバイザーを見つけて欲しいと思います。

2019年2月過去記事修正

抜かれていくばかりですが”マイペース”で

少しばかり自分の弱さの内容です...
10年前に比べると、ずいぶんと個人投資家さんがメディアなどで取り上げられるようになりました。 以前の個人投資家と言えば、トレーダーや個別株の投資家かが代名詞だったとかと思いますはが、今では投信ブロガーさんも随分と取り上げられてきているのではないでしょうか。

ネット・SNSでも多くの個人投資家が増えてきているのを実感しています。 Twitterをやり始めたのは、2007年なのですが、followしていた個人投資家さんは20人もいなかったような.....。 当時は"2ちゃんねる"や"Yahoo掲示板"だったでしょうか。
ですから投資の情報にリアルタイムでふれるのは、そんなになかったように感じますし、TwitterやFacebookなどに比べ、より匿名性が高く"個人"を意識することは、個人的にありませんでした。

ですが、今では多くの場面で個人投資家さんの投資スタイルの情報を得ることできます。 すごく嬉しい状況ではないでしょうか。 投資と言いますか資産形成は山あり谷ありの旅ですので、仲間と言えるような人がいるのは心強いですよね。

マイペースに意識を集中、人にはいろんなペースがある

ですが一方で、情報が身近することもありストレスを感じることもあります。
なんとか10年以上投資を継続することができているので、それなりの経験は積んでは来ています。ですが、まだまだ安心できる資産づくりができていません。
一方で、あとからスタートされている投資家さんが速いスピードで資産を積み上げているのを見ると、もどかしさを感じてしまうこともあります。

すねている気持ちだからかしれませんが、株式へのリスクの取り方や、入金の額を高さを見かけることで、たまに負の感情が....。
自分と置かれている環境が違うので、当たり前なのに羨ましさを感じてしまいます。 せっかく自分なりの投資スタイルで楽しくできているのに、感情のコントロールで損をしています。

他人と比べるすぎるのは損も多いので、ほどほど....。

学歴もないのに人生の遠回りまでしてしまいましたが、投資という武器を身に着けて前が明るくなりました。 その気持ちをもっと大事にしなければと思うこの頃です。
まだまだへっぽこ投資家ですが、長い資産運用の旅が続きますが、これからも自分なり投資スタイルで。 すこしでも、どなたかのお役に立てるようにお仕事とブログを頑張っていきたいと思います。

 

お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい

 

 

 

個人型確定拠出年金の途中経過(10年経過!)

たぶん拠出開始から120月目 とうとう10年です

久しぶりに、iDeCo(個人型確定拠出年金)をチェックしてみました。
約240万の拠出にたいして約358万円という状況でございます。 昨年の株式クラスの下落で評価がドン!と下がっておりますが、あくまで途中経過なので、投資元本を増やしていく、シンプルな作戦を継続していきたいと思います。
※以前に鹿児島銀行からSBI証券に移換しておりますので、拠出額が正しく出ておりません。

資産配分ですが、株式100%という配分ではなく、3割ほど国内債券を入れて積み立てをしております。

f:id:kaeru_onou:20190209131929p:plain

iDeCoの成績
一番やさしい!  一番くわしい!  個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門

一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門

 

新幹線(東京-大阪間)は自由席にする"ささいな"理由

月に何回か関西から東京への出張がございます。 交通費を使ってまでお仕事させていただけるのは、 それはそれで非常にありがたいと感じるこの頃でございます。

指定席ではなく自由席ばかりなので驚かれます

移動の多くは新幹線なのですが、ほぼ自由席にしています。
社内のメンバーにも、お仕事先のひとにも、仕事外あったひとにも、よく聞かれるのですが、「なんで自由席なんですか?」と...。
経費的には、指定席でも問題はないのですが、個人的な理由からわざと自由席にしております。

新幹線はほぼおじさん!

自分もオジサンなので、ほかの方のことを言えたものではありませんが、オジサンばかりなのです.....。

東海道新幹線さんがしっかりとデータで示していますので、見ていただきたいと思います。私たちの強み|株式会社ジェイアール東海エージェンシー[JTA]

f:id:kaeru_onou:20190208222805p:plain

東海道新幹線の利用状況

40歳以上がおじさんと考えるのなら 55.8%。半分以上がオジサンなのでございます。
指定席に座るということは、わざわざお金を支払って、ほぼ男性の横並びに、なおかつ高確率でオジサンの横をゲットするチケットだと感じるのです。
東京-新大阪間は、2時間半かかります。運がわるいと移動もできず大変つらい思いをするかもしれません。

そう考えたときに、自由席でしたら、このモヤモヤ感がまったくないのでございます。 しかも場合によっては、移動も気軽にしやすいのです。" おじさんが横になっても諦めの境地ですっきり!

当たり前ですが、連休前や混雑が予想される日は指定席を取りますし。 東京からではなく、品川・新横浜からの場合も指定席でございます。
東京→名古屋間を立ったままという、なかなか痛い経験も味わっております....。

ほんとうに"ささいな"理由からなのですが、出張を楽しんでいます♪

2019年1月末 運用状況

新しい年の始めはいかがでしたでしょうか。
昨年終わりごろの悲観的な感じでしたが、少しは明るく感じるようにいるのですが楽観的でしょうかね。
アメリカと中国の関係によるところでしょうか、日本の製造業が少し曇り気味、受注が伸び悩んでいるようです。

大きな景気の流れを読める訳ではないので、仕事と投資を愚直に続けていきたいと思います。

    
2019/1 運用状況
  先月末 今月末 前月比 年初来 2009年来
かえる資産     1.56% 1.56%%  
TOPIX 1494.09 1567.49 4.91% 4.91%  
TOPIX :積立         54.30%
先進国:積立         75.40%
日経平均 20014.77 20773.49 3.79% 3.79%  
マザーズ 812.32 897.90 10.54% 10.54%  
S&P500 2488.83 2681.05 7.72% 7.72%  
EAFE 58.38 62.65 7.31% 7.31%  
EEM 38.87 42.74 9.96% 9.96%  

買い:なし
売り:なし
上位5銘柄:
スター・マイカ、アドテックプラズマテクノ、ニチリン、エーアイテイー、トレックス・セミコンダクター(順不同)