かえるの気長な生活日記。

へっぽこ投資家が、みなさんの老後の不安を少しでも減らすお手伝いができるよう、資産形成に役立つ投資(直販投信、インデックス投資、確定拠出年金iDeCo、バリュー投資)を自ら実践・やさしく紹介しているブログです。◆当ブログにおける内容は、個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。

インデックス投資

リスクが手に余っております・・・・。

なかなか都合があわなかったのですが、先日、やっと[書籍] 経済は感情で動くをお借りしていた、いしいさんに本を返す事ができました♪ そこでいしいさんと、リスクについて色々とお話する事になったんです。で、相互リンクのぐっちさんもオススメ(私的おすす…

リスクは時間とともにどうなるの (3)

リバランスが大事と、書きましたが、とりあえずイメージとしては上昇中の株価などがイメージしやすいかと思います。 天井付近になりますと、買いと売りの駆け引きで1日で午前は+10%、終わってみれば−10%と言った事もあると思います。加熱時期は変動幅が大き…

リスクは時間とともにどうなるの (2)

前回(リスクは時間とともにどうなるの (1))の続きですが、チューリップ・グラフ - ベムのメモ帳さんでは、グラフで判りやすく書かれていました。どんどん広がっています。ただ、リスクの増える度合いは減って行っているようです。「リスクは長期では減少せず…

リスクは時間とともにどうなるの (1)

今回も期待リターンを素人目線で考えるの時と同じく、知識と理解力は足りないのですが、色んなサイトを参考に自分なりの答えを出してみたいと思います。 今回は株式クラスを長期保有した場合にリスクは減少するって言う話です。僕も難しい事は判らないので、…

僕もリレー投資について考える

田舎のKenさんが インデックス・ファンド→海外ETF のリレー投資について考察されていたので(リレー投資について考える。その6 自給自足を目指して投資っ子。)、僕も自分なりに考えて勝手に応援してみようかと思いましたが、複雑ですね。 書いてみたもののヒ…

アセットアロケーションの参考になる!

コスト見直しの記事の前に、相互リンクさんで、アセットアロケーションの投資戦略について、いろんな記事が出ていましたので、まとめとちょっと感想を。 やはり、コツコツ投資を続けていくのであれば、 何をどうやって投資するか いつリバランスするか リス…

リスク拒否度を勉強中 (3)

色々と参考にしてきましたが、これをもとに色々とアセットアロケーションを考えて積立投資をしていきたいと思います。なので、その前にバランスファンドが参考になるので、ちょっと似たようなバランスファンドのリターンを比較です。 参考:バランスファンド…

リスク拒否度を勉強中 (2)

今回は、リスク拒否度やリターンが数字の取り方によって変わってくるので、ちょっと簡単に比較です。自分でも勉強不足で申し訳ないんですが、とりあえず期待リターンを"効用関数"で、比較しています。(前回の記事 リスク拒否度を勉強中) 効用関数 = 期待リ…

リスク拒否度を勉強中 (1)

うう・・・・。 僕には山崎センセの話は難しいっす。ですが、面白そうなのでちょっと勉強ッス。相変わらず理解できていないので、今回の記事はホントまとまりがないと思いますが、ご了承くださいです・・・・。 ポートフォリオのリスク拒否度を見てみよう 僕…

期待リターンを素人目線で考える (5)

さて、さんざん悩んできましたが、期待リターンなどの数値の想定は、 勝手期待収益率については、年金さんにお世話に...。 先進国の期待リターンについては、低く想定して投資していく事にしてみようと思います。 日本株式 4.8% 外国株式 5.0%ですね。 なん…

期待リターンを素人目線で考える (4)

年金運用さんの考え方だけなのもちょっと寂しいので、山崎元さんの記事からもちょっと探してきました。 2000年に崩壊した、いわゆるネットバブルの頃には、上昇した米国のPER(株価収益率)と辻褄が合うように、リスクプレミアムが今まで考えられていたより…

期待リターンを素人目線で考える (3)

さて、最初に"7%"に疑問を持ち、次に、リスクプレミアムと永続成長に着目しました。グラフトン通りさんによりますと、「借入金の金利と株式のリターンは同じ」と、あったので、次はそれで考えて行こうと思います。 借入の金利ってどう判断? 借入の金利で思…

期待リターンを素人目線で考える (2)

とりあえず、先のエントリーで期待リターン"7%"に疑問を持ちましたが、非常に感覚的な見てどうのこうのだったので、もう少し真面目に考えてみます。 スイマセン・・・・。 期待リターンを別の方向からみれば、 期待リターン=リスクプレミアム+国債の利回り…

期待リターンを素人目線で考える (1)

さて、長期投資のリターンについて考えを見直してみたいと思います。と、言っても僕がそんな難しいことを分かるわけはないです.....。 ただ、そう言った見方もあるんだとおもったので、メモメモです。 グラフトン通りさんのエントリー 期待リターンの一致 - …

自分の投資 (言い訳です・・・。)

スタンスの違いだと思うので・・・・・・・。 Werder Bremenさんから、二番煎じだし、効果が薄いじゃないか! と、ダメ出しをされているこの頃なんです。 ハイ、判っているんです・・・・。で、ムキー!って怒っている訳ではないですし、僕が主旨書かなかっ…

こんなドルコストはダメかしら?

たまには、投資信託での投資についても考えてみたいと思います。 ドルコストは非常に便利で良いな〜と感じていますが、なんか腑に落ちないので僕もちょっと考えてみました。 まずは、モンチさんが、色々と検証してくださっています。 ドルコスト平均法が有利…

インデックス投資で思うこと (2)

さて、前回の続きですが、インデックス投資で思うこと (1) 脳内デイトレしていませんか? で、ここで"まめさ"に注意です。 年率6%を期待しながら、株価をまめにチェックする事。よーするに脳内デイトレをやってしまい、しんどい相場をさらにしんどく感じてい…

インデックス投資で思うこと (1)

インデックス投資を生かしてない? ちょっと、インデックス投資家さんについて、自分なりに思うところがあるので書いてみようと思います。 まぁ〜はっきり言って自分への戒めですがね・・・・。 僕は積立こそしてはいませんが、インデックスファンドに投資し…

リスクについては難しい!

僕は、ポジティブに理論を捉えます! 今回は、ちょっと僕の理解できない頭での金融工学についての考え方をメモしておこうと思います。とりあえず、あんまり気にしないで頂く方が嬉しいです♪ Werder Bremenさんから色々と教えて頂いたのですが、 中央三井DCイ…

こう言った雰囲気あまり良くないですよね?

投資は自己責任。 自分の思う投資でいいんですよね さて、世界経済がどんより曇っているこの頃ですが、市場に居続けておられるみなさんは、どうやって八つ当たりをされておられるでしょうか・・・(汗)ちょっと今回は相互リンクさんのサイト見ていてブログ運…

住信AMさんからのラブレター

先日、住信AMさんに送ったラブレターなんですが、早速お返事(メール)を商品企画担当部長さんから頂きました♪ 僕としては、嬉しい内容でした! お問い合わせの多いエマ−ジング株式・債券インデックス・オ−プンの商品化につきまして、STAMインデックスシリ…

市場平均を上回る市場平均 (2)

投資の木の育て方 作者:木下 晃伸 発売日: 2006/09/07 メディア: 単行本(ソフトカバー) さて、前回はセクター選ぶ事で「市場平均を上回る市場平均」を探しました。お次は市場の気持ちからリターンをプラスと言う作戦です。 インデックス投資家さんや個別の…

市場平均を上回る市場平均 (1)

投資の木の育て方 作者:木下 晃伸 発売日: 2006/09/07 メディア: 単行本(ソフトカバー) この本で、「市場平均を上回る市場平均」と言う所が面白かったので自分なりに整理しておきたいと思います。 全体の景気が上向いている時に平均を上回る会社はいくつか…

インデックスファンドが充実して欲しい (2)

で、先日インデックスファンドが充実して欲しいなぁ〜と書いた訳ですが、S&P500や欧州株式のインデックスファンドはあったようですが、現在は継続募集を終了していたりと、販売側と投資家さんのニーズが一致していなかったような気がします。 インデックスフ…

インデックスファンドが充実して欲しい (1)

今回、空気の読めないへっぽこ投資家として、少し勢いに任せた事をしていますが、どうかアンケートにご協力頂ければと思います。これからも、気長によろしくお願い致します♪ さて、僕はETFのニュースを取り上げていますが、どうなんだろう? と、思うことが…

海外に投資するインデックファンドの費用

久しぶりにというか、外国株式、外国債券のインデックスファンドを整理してみました。 本来なら、以前作った外国株式インデックス・ファンドや外国債券インデックス・ファンドを加筆訂正したいのですが、ちょっと見にくくなりそうなので別記事しています。今…

パッシブ運用に期待すること

さて、僕は一応国際分散投資をしていますが、日本株については、個別企業を見て投資をしているので、いわゆるアクティブな投資家だと思います。 一方で、「市場の平均」はアクティブな投資家にとり、長い目でみれば非常に厚い壁ですし、楽ちん投資ができるパ…

みんなのアセットアロケーション (4)

今回は各年齢別の数値になります。バランス的にはほとんど同じになってきました。 少し面白いのが、先進国株式の割合は全体的に、ほとんど変化ないのですが、日本株式と新興国株式の割合がちょっとずつ変化しています。上の世代になるにつれて新興国株式が多…

みんなのアセットアロケーション (3)

年齢別のアンケート結果 年齢人数 20代75人 30代158人 40代38人 50代4人 60代3人 50代、60代の方からもアンケートにご協力頂き非常に感謝しています。ただ、お答えが少なく1人当たりの意見が大きくなるため、まことに勝手ではございますが、40〜60代の意見と…

みんなのアセットアロケーション (2)

全体平均のアセットアロケーションになります。図表を使いますので長くなるため、何回かに分けて公開しますが、その点はご理解頂ければと思います。自分の考察も若干ですが、入れさせて頂きたいと思います。集計して欲しい数字等があれば、コメントなりで提…