かえるの気長な生活日記。

へっぽこ投資家が、みなさんの老後の不安を少しでも減らすお手伝いができるよう、資産形成に役立つ投資(直販投信、インデックス投資、確定拠出年金iDeCo、バリュー投資)を自ら実践・やさしく紹介しているブログです。◆当ブログにおける内容は、個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。

インデックス投資

みんなのアセットアロケーション (1)

今回のアンケートを何故実施しようと思ったと注意事項を書かせて頂きたいと思います。 なぜ、アンケート? 僕自身の投資手法としては、国内の株式投資がメインなんですが、やはりリスクを分散させる意味で分散投資が必要だと思っています。ですが、最近は色…

手数料を気にしないか、上場を待つか

相互リンク先にのエルさんが、敗者と勝者のゲームー大証が、外国ETF上場のための上場ルールを整備と言う記事を書いておられました。そうやら大証も真面目に海外ETFの上場に向けて動き出しているようです。非常に楽しみになってきましたが、少額投資家として…

投資家が物価に与える影響

コモディティ市場が案外小さい事が判って頂いたと思いますが、 じゃ〜なんで上がっているかですよね。 大きな要因として、インデックス投資家さんの影響があるそうです。インデッテクス投資家さんはBuy&Holdのスタンスの方が多いと思います。その買いの資金…

最近の外国のコモディティ市場

今回は物価上昇について、少し気になるので書いておきたいと思います。思った以上に、投資家による影響が大きいようです。 以前から目立って上昇しているのが原油価格だと思います。ヘッジファンドの仕掛けや、新興国の需要が伸びてるだとかで、3年前だと1バ…

違う目線からも少し反論してみよかと....

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーの水瀬さんの所で、盛り上がっている話題を見つけたのですが、すこし腑に落ちない所があったので、自分なりに整理したいと思います。 ああ、わかってくれとは言わないが、そんなにインデックス投資が悪いのか (その1) …

相関係数とリターンやら(2007年版)

あまりポートフォリオの期待収益率などの数字をいじることはないのですが、年金積立金管理運用独立行政法人が採用している、期待収益率、標準偏差や各資産の相関係数の値期待収益率を使うか、相関係数とリターンの数字を使っていました。 年金積立金管理運用…

現在の投資状況見て反省......

少し自分の投資状況を見直しておこうと思います。 預金以外の投資として初めての投資となりますと、7年近く前に契約した個人年金になります。 養育費を払いながら、気ままな一人暮らしをしたりと個人年金以外は何もしておらず、今となっては反省しています..…

インデックス投信(インデックスファンド)

インデックス投信などを紹介したりしていますが、インデックス投資について自分なりに整理したいと思います。 インデックス投資とは、市場の平均を狙う投資の手法になります。平均を狙う手法なのですが長い目でみると、非常に有効な投資手法です。 投資をす…

平成18年末家計金融資産残高

昨年の家計資産の割合が出ていたのですが、やはり現預金はホント強いです。で、保険・年金準備金が結構多いのにはびっくりなんですが・・・・。 日本の家計資産が1,536兆円となっています。そのうちの50%が現預金となっていますので、約770兆円がほぼ無利息…

インデックス投資と新興市場

とりあえず証券会社等にETFや投資信託の品揃えについては、色々と不満の声が出ていると思います。 その一つに新興市場(東証マザーズ・JASDAQ・ヘラクレス)の指数に連動したETFやインデックスファンドが無いと言う声があると思います。 僕もあっても良いので…

相関係数とリターンやら

野村に証券口座は持っていないのですが、さすが野村証券! 「相関係数」ってどこにある? と、探していましたところ、NightWalker’s Investment Blogさんの所に資料があったので早速使わせて頂きたいと・・・・。 『リスク・バジェッティングとオルタナティ…

年金基金のリバランス

06年12月分までの運用状況によると、同年に市場で運用されたもののうち、国内債券の構成割合が50.5%と新年度の移行ポートフォリオにおける58.5%(かい離許容は51.5─65.5%)に比べてアンダーウエートとなっている。一方、国内株式(ポートフォリオ上の17.9…

投資商品の相関性

少し前に下記の外国株のインデックスファンドを雀の涙ほど購入しに窓口にいってきました。 基本的に、なるべく第1回目の購入は窓口に行くようにしています。説明や聞きたいことがでてくるかもしれないので・・・・。 すみしん 外国株式インデックス・オープ…

期待収益率

長期投資という視点で資産運用を行うにあたり、過度なリターンを期待すると、運用方針をころころと結局変更ばっかりするポートフォリオになってしまいます。 数値を参考するにあたり良いデータがありました。年金積立金管理運用独立行政法人も採用している期…

年金の資産運用

年金の運用に関し、年金積立金管理運用独立行政法人(年金資金運用基金)なる行政法人が、年金の運用を現在行っているようです。 日本国民全体の大事な資産運用なので、資産運用の考え方としては、参考になると思います。 負けない資産運用の参考になるので…