かえるの気長な生活日記。

へっぽこ投資家が、みなさんの老後の不安を少しでも減らすお手伝いができるよう、資産形成に役立つ投資(直販投信、インデックス投資、確定拠出年金iDeCo、バリュー投資)を自ら実践・やさしく紹介しているブログです。◆当ブログにおける内容は、個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。

SBIソーシャルレンディングが事業から撤退するようです

アフィリエイト広告を利用しています

クラウドファンディングについて残念なニュースが出ていました。 貸付型については投資をしていないのですが、気になるニュースだったので取り上げてみます。

f:id:kaeru_onou:20210524093217p:plain

SBISLは、投資家から集めた資金を太陽光発電事業などに融資するファンドを運営している。しかし同社は2月、このファンドの貸付先をめぐり「重大な懸案事項が生じている可能性がある」として、第三者委員会での調査を開始。金融庁も同社に報告命令を出していた。4月下旬には第三者委が、ファンドの資金が目的外に使われるなどの不正を認定していた。
 この問題では、SBISLが既に出資者に元本を全額返還する方針を公表。親会社のSBIHDは2021年3月期決算に145億円の関連損失を計上した。資金募集は停止しており、事業撤退も視野に入れている。 SBI子会社に業務停止命令へ 虚偽表示など金商法違反―金融庁:時事ドットコム

SBIソーシャルレンディングが運営しているファンドの貸付先が資金を適切に運用にしていなかったようです。
出資者には元本を全額返還されるようで、投資家として少し安心できる材料でしょうか。

クラウドファンディングはどうなの?

f:id:kaeru_onou:20210524133331p:plain私自身は、クラウドファンディングに投資をしています。 クラウドファンディングと呼ばれていますが、さまざまなタイプがありますので図で簡単にまとめてみました。セキュリテは「ファンド型」に分類され、配当や事業の結果、利益が出ればリターンとして収益を得る仕組みですし。FUNDINNOは「株式型」にされ株式を取得し買値より高く売却できれば、利益を得られる仕組みです。

SBIソーシャルレンディングは貸付型と呼ばれ、事業者や不動産業者に貸付けして利息の一部を受取る仕組みになります。その貸付先が不適切な運用をしていたようです。
タイプに違いはあれど、未上場企業、ベンチャービジネスへの投資になることが多く、基本的には信用リスクに左右されるハイリスクな債券への投資に近いと思っております。 運営企業にチェックをしてもらおうと思っていますが万全はなく、過信は禁物。としか言えないと思っております。

クラウドファンディングに対して、無条件に安心感を持っている方が多いことについては少し懸念しております。

どうすればいいのか?

当たり前ですが絶対の正解はないと思っておりますが、

  • 投資をしない
  • 控えめな投資に抑えておく
  • 分散、いくつもに投資する

と言うことになるかと思います。 3つ目につきましては、より投資しよう。という考えで驚かれることがありますが、「攻撃は最大の防御」と言う感じで、利回りが一般的な債券投資に くらべ高いので、個々で回収できなかったとしても、全体で回収できれば良い。という考えになります。

残念なニュースが出てしまいましたが、これからもクラウドファンディングは継続、あらたに投資をしていくつもりですので、少し業界の仕組みが良くなっていくことを楽しみにしております。 

www.sbigroup.co.jp

www.sallowsl.com