iPhone 3G $199 日本の携帯メーカー真っ青ですね

さて、携帯代が月2500円のへっぽこdocomoユーザーです。
ソフトバンクからiPhoneが出ると聞いて非常に悲しんでおります。
でも、高かったら身分不相応と思い、気持ちよく諦める事ができたんですが、$199での販売! 日本に来てもそう高くないかもしれません。
今の携帯が2年半を越えて使っているので、こんなタイミングで発表されると心が揺れます。
お家で使っているMac bookと相性が良いのはきっと、iPhoneのはず! あぁ、白が良いなぁ〜
携帯をほとんど使わないユーザーからしてみれば、無線LAN機能やGPS機能の方が非常に魅力あるわけです。
買いたいので言い聞かせていますが・・・・(汗)
あと、我が家では、折り畳み携帯禁止なんです!
(僕のわがままで) iPhoneぴったりですよね?
データプランがどれくらいになるか判りませんが、iPhoneは値段次第では非常に魅力的な存在だと思います。
日本のメーカーはiPodでは、大きくシェアを取られ、Macにしても徐々にシェアが上がって来ています。そして、iPhoneで・・・・・。
ですが、こんな発言も、
「iPhoneは形状もビジネスモデルも違う。既存の携帯電話とは棲み分けが起こり、『もう1台持とう』というようになるだろう」
「iPhoneと携帯電話は棲み分ける」--NEC幹部:モバイルチャンネル - CNET Japan
確かに日本では受け入れられにくい操作性かもしれませんが、こう言った考えでは所詮、日本でちょっと売れているメーカーのままでしょうね。
と言うか、今の携帯の機種って高くないですか? そこ判っています?
守れた環境ではなんとなく、偏った成長をしているように感じます。メーカーの考える技術の押しつけばかりを感じます。
今回のiPhoneで、日本のメーカーが「あれ?」と気づくような展開を期待しています♪
