ネットでも株式市場でもなっているミクシィですが、どうなっていくんでしょうか・・・・。
会員が500万人を超え、株式が上場と言う事にもなり、興味が薄れつつある気が・・・・。
なので、少し自分なりに考えてみたいと思います。
まず始めに、僕自体ミクシィを上手く使えていないです。
どうしても、ミクシィも検索サイトの一つという感じがしています。
コミュニティをのぞきに行って調べるのですが、コミュニティ自体が肯定的な意見が多いため良い意見として捉えています。
そして、結局は芸能・音楽・スポーツ、そしてネット的な事以外はあまり充実していないのが現状です。
ミクシィ自体の平均年齢も下がってきているようで、いまいち乗り切れないようです・・・・。
低年齢層になるにしたがい売り上げに繋がるコンテンツが必要なわけですが、500万人の会員がどう売り上げになるのか?
スポンサー、Find Job、プレミアム会員が主な収入源なのでしょうか・・・・・・?
サイト内にある、ミュージックはiTunesへ、DVDや書籍はAmazonへリンクを飛ばされますし。
結局はこの2社は強い・・・・・(汗)
で、「ミクシィ中毒」、「ミクシィ依存症」というコトバも生まれているようですが、若いこの「携帯中毒」と同じ感じなのですかね。
僕自身はコミュニティ、マイミクという目的で繋がるより、人として繋がりたい。
最近なんとなくですが、ウェブの感覚がすぐれている人はミクシィを去り始めている気もします。
そして、何が次の先端を歩いて行くのでしょうか。そこに投資をしたい・・・・・・・。
でもほんと、ミクシィはどう進化していくんでしょうか。それはそれで楽しみにしているんですよ。