キャッシュフロー表ってご存じですか
僕は、家計の総合相談センターで相談員をしているのですが、相談項目の一つとしてキャッシュフロー表を作成させていただいています。
そして、キャッシュフロー表も参考にして相談を進めています。
キャッシュフロー表とは、これからのライフイベントを元に、将来の収入・支出・貯蓄を表にして、おかねの流れをまとめたものを言います。
長期の見通しを立てて、将来の収支が赤字にならないかをチェックに使用します。
で、出来上がったものを見ていただくと、家計の問題点をしっかりと把握できるので、けっこう喜んでいただいています。
実は自分の家計もチェックして、色々と凹んでおります...(汗)
ただ、気をつけて欲しいことがあります。
キャッシュフロー表は、つくって終わりじゃないんですよね。 このキャッシュフロー表って非常に不確定要素が大きい中で作っているんですよね。
景気・インフレ・デフレ、金利、仕事など、1年先でさえちゃんと読むのが難しいんですよね。
ですから、現状とキャッシュフロー表にズレが生じてしまうことがあります。 なので、将来のズレを小さくするため、何年か毎に見直して欲しいと思っています(ちょっと営業トークは言っていますね)。
まぁー投資でいうところのリバランスみたいなものだと思ってもらえばと..。
維持・見直しをして欲しいので、維持費が安い・見直しを継続してくれる相談員さんとおつきあいをして欲しいと思います。
こういったところは、投信と似ているところがありますね。
※ただし、一番いいのは、自分でエクセルなどで作っちゃうことです♪
自分の未来をみる方法の一つとして、キャッシュフロー表を活用する方法を知って欲しいと思います!