かえるの気長な生活日記。

へっぽこ投資家が、みなさんの老後の不安を少しでも減らすお手伝いができるよう、資産形成に役立つ投資(直販投信、インデックス投資、確定拠出年金iDeCo、バリュー投資)を自ら実践・やさしく紹介しているブログです。◆当ブログにおける内容は、個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。

気になっていたネット証券:新興国中小型株ファンド

アフィリエイト広告を利用しています

ネット証券専用ファンドシリーズ 新興国中小型株ファンド以前より気になっているいる運用手法の一つに『最小分散ポートフォリオ』と言うのがあります。
ものすごく大雑把にいいますと、リスクの低いポートフォリオは、運用効率は高い場合があるようです。 過去のリターンから将来のリターンは予測できないが、リスクは過去のデータからある程度推計できる。と言うことで、リスクの低い銘柄を組合せてポートフォリオを作るそうです(債券には効果があるとかないとか...)。

僕は、ネット証券専用ファンド「新興国中小型株ファンド」に投資をしているのですが、ファンドでは、最小分散ポートフォリオ最小分散ポートフォリオの理論も使われているようです。

最小分散ポートフォリオ理論については、15年位前から論文などが発表され、本格的な研究が行われています。このような現象が起こる理由は諸説ありますが、私たちが考える仮説は、「株価変動率が高い銘柄は、その企業の予想収益が高めに算定されやすい(株価の値動きが大きいため、過剰な期待を寄せてしまう)」ということです。一般的に、株価は予想される収益を織り込んで形成されます。例えば、ある企業の予想収益を高めに見積もり、実際の収益が予想収益通りであった場合は、織り込み済みということで株価は伸び悩むことになります。また、予想収益を下回れば、失望売りから株価は下落してしまいます。つまり、株価変動率が高い銘柄は、予想収益が高めに算定されるため、リターンが抑えられてしまうのではないかと考えています。 注目のネット証券専用ファンド「新興国中小型株ファンド」の魅力発掘インタビュー | 特集 | 楽天証券

バックデータでも、リスクを抑えつつリターンの向上がみられると出ています。
ただ、低リスクの運用の効果として「下落につよいが上昇に弱い」と言う結果になるようです。 そうは言っても運用する時期によって結果は変わるかと思います。
さて、ファンドの方ですが、新興国のファンドと比較してみました(グラフは2年)。
その他の要素もあるんでしょうか良さそうですねー。

ネット証券専用ファンドシリーズ 新興国中小型株ファンド

新興国ファンドの比較
ファンドeMAXIS
新興国株式インデックス
ネット証券専用ファンドシリーズ
新興国中小型株ファンド
トータルリターン1年27.81%37.92%
シャープレシオ1年1.532.02
標準偏差1年18.1218.70

でも、信託報酬 1.995%は高いですねー。 もう少しややこしくない運用で、安いファンドないのでしょうか。
お待ちしていますです.....

ネット証券の取扱い状況
SBI証券 楽天証券 マネックス カブコム証券
○ ○ ○ ○