ゆうちょ銀行
昨年から、iDeCoとつみたてNISAに影響もあり、低コストな投資信託がどんどんと投入されてきています。ネット証券の方にお話を伺っても、低コストな投資信託の積立ては順調に増えているとのことでした。 そういった良い面もあるかと思いますが、販売側として…
ちょっとゆうちょ銀行の投信に一時期の勢いが無くなったので、ちょっと調べてみました。 なんの役にも立たないと思いますが・・・・・。 勝手な推測ですが、郵ちょ銀行で投信を購入される方の中には、あまり投資に積極的ではないけど今後を考えて・・・。と…
最近、ゆうちょ銀行の話をあまり聞いていない気がします。 金融商品取引法が9/30日より施行され、投資信託への資金の流入も元気がないようです。 そんな訳で、猛烈な勢いで投資信託を販売していたゆうちょ銀行の状況をイロイロとグラフにしてみました。 ※こ…
最近、郵便局から個人向け国債の話をあまり聞かず、投資信託の話ばかりが聞こえて来ますね。なぜなんでしょうか?投信の販売も順調なようで純資産残高は1年前の5倍にもなっているそうです・・・・。 さすが、ブランドは販売力が違うようです。 窓口での販売…