かえるの気長な生活日記。

へっぽこ投資家が、みなさんの老後の不安を少しでも減らすお手伝いができるよう、資産形成に役立つ投資(直販投信、インデックス投資、確定拠出年金iDeCo、バリュー投資)を自ら実践・やさしく紹介しているブログです。◆当ブログにおける内容は、個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。

アセットアロケーション

外国債券があってもいい人、なくてもいい人 (3)

さて、前回の続きです。 答えを出したものの、ちょっとだけ引っかかるところがあったんです。それは、外国株式には"現金"で良いのか?ってことです。 日本の債券と現金の関係が、アメリカとはちょっと違うと言うことが、(1)の時に発覚しました。 で、簡単に…

外国債券があってもいい人、なくてもいい人 (2)

前回の続きです。長くなってしまい申し訳ありません・・・・。 続きの前に、外国債券がいるかどうかについて、水瀬さんの外国債券クラスを組み込むべきかどうかの内容とコメントが、非常に参考になります。 さて、続きです。 で、僕なりの答えは、先ほどの相…

外国債券があってもいい人、なくてもいい人 (1)

今回は、Fu-Fu ★SECOND LIFE STORY★のコータローさんにお会いした時にプレゼントして頂いた、『チャールズ・エリスが選ぶ「投資の名言」』に、債券と現金について面白いことが書かれていたので自分なりに答えを出してみたいと思います。 "債券"と"キャッシュ…

第2回 みんなのアセットアロケーション (3)

さて次は、先日東京で開催されたインデックス投資ナイトで、ゲストの方々が30代夫婦にアセットアロケーションの提案というのがあったそうなので、今回はそこをちょっと一覧にまとめてみたいと思います。 参加された方が内容をアップしてくださっていました。…

第2回 みんなのアセットアロケーション (2)

第2回 みんなのアセットアロケーション (1) の続きです。ここからは、年齢別と家族構成別に見ていきます。 【年齢別の資産配分】 若い人がリスクを取ってくれています! 第2回 [資産の割合-年齢別] クラス 〜29才 30〜39才 40〜49才 50才〜 株式 72.8% 61.1%…

第2回 みんなのアセットアロケーション (1)

年末までご協力頂いた、第2回、みなさんのアセットアロケーション教えてくださいには、225人(有効回答217人)の方にご協力を頂きました。本当にありがとうございました。 結果の公表の前に注意して欲しい点があります 前回より、設定条件などを増やしましたが…

みなさんの資産配分でお勉強

長期投資家さんのポートフォリオとして、マネー・カレッジさんのページに、 長期分散投資ブロガー集合!と言うページが公開されています。 インデックス投資家さんに囲まれて、僕の目標とするポートフォリオも♪ ただ、僕としては純粋なインデックス投資家で…

アセットアロケーションの参考になる!

コスト見直しの記事の前に、相互リンクさんで、アセットアロケーションの投資戦略について、いろんな記事が出ていましたので、まとめとちょっと感想を。 やはり、コツコツ投資を続けていくのであれば、 何をどうやって投資するか いつリバランスするか リス…

みんなのアセットアロケーション (4)

今回は各年齢別の数値になります。バランス的にはほとんど同じになってきました。 少し面白いのが、先進国株式の割合は全体的に、ほとんど変化ないのですが、日本株式と新興国株式の割合がちょっとずつ変化しています。上の世代になるにつれて新興国株式が多…

みんなのアセットアロケーション (3)

年齢別のアンケート結果 年齢人数 20代75人 30代158人 40代38人 50代4人 60代3人 50代、60代の方からもアンケートにご協力頂き非常に感謝しています。ただ、お答えが少なく1人当たりの意見が大きくなるため、まことに勝手ではございますが、40〜60代の意見と…

みんなのアセットアロケーション (2)

全体平均のアセットアロケーションになります。図表を使いますので長くなるため、何回かに分けて公開しますが、その点はご理解頂ければと思います。自分の考察も若干ですが、入れさせて頂きたいと思います。集計して欲しい数字等があれば、コメントなりで提…

みんなのアセットアロケーション (1)

今回のアンケートを何故実施しようと思ったと注意事項を書かせて頂きたいと思います。 なぜ、アンケート? 僕自身の投資手法としては、国内の株式投資がメインなんですが、やはりリスクを分散させる意味で分散投資が必要だと思っています。ですが、最近は色…

年金の資産運用

年金の運用に関し、年金積立金管理運用独立行政法人(年金資金運用基金)なる行政法人が、年金の運用を現在行っているようです。 日本国民全体の大事な資産運用なので、資産運用の考え方としては、参考になると思います。 負けない資産運用の参考になるので…

100−年齢=?

アメリカでは、簡単なリスク資産配分の目安としては、100-年齢らしいです。要するに若いうちは攻めろ!という事ですかね。