リスクとリターン
分散投資をされている人にとっては大事なポイント 「リバランスはどのようなタイミングがおすすめですか?」という相談を世界に投資する株式ファンド1本投資している方から受けたことを思い出したので、個人的な考えを整理しておきたいと思います。 リバラ…
お伝えしているポイントは2つ 投資をはじめられた方や、NISAの相談ではあまりないのですが、企業型確定拠出年金の相談を受けていると、よく聞かれる質問の1つな気がします。投資のイメージとして、株式や債券はイメージされておられるのですが、REIT(不動産…
実際に相談を受ける中でも、短期でも遠い将来でもない微妙な期間、4,5年後の住宅資金や教育費のために投資をしたいと言うご相談をお受けすることがあるのですが、僕としては少し反対のスタンスでお答えさせて頂いています。 しかし、ちょっと自分の考えを改…
個人的には95.45%って「ほぼ無い」って感じちゃいます・・・。 投資の本を見てみますと、よくリスクとリターンという言葉がでてきます。 特に【リスク】は投資の世界では、"危険"という意味ではなく、得するかもしれないし損するかもしれないという不確実性…
ふと気になって2010年の主な資産の成績を簡単にですが調べてみました。みなさんは、どう言ったイメージをお持ちでしたでしょうか? リターン※ドルベース 日本債券+2.4%+17.5% 外国債券−12.7%−0.2% 新興国債券−2.2%+12.1% 日本株式+1.0%+9.9% 外国株式−2…
モーニングスター: アナリストの視点:長期分散投資には「必須」の国内債券に、ここ過去5年間の各資産の相関係数が出ていました。 ちょっと字が小さいかったので、書き起こしてみました。 ※クリック拡大します。 5年と言っても長いようで、短い視点だと思…
Werder Bremenさんに、経済、金融、株、為替 − 投資専門家のためのリンク集を教えてもらいました。そこで色んな指標のデータがありましたので、ちょっとエクセルの練習がてら比較です。 1985年からデータが揃っていましたので、年金さんのデータ(相関係数と…
なかなか都合があわなかったのですが、先日、やっと[書籍] 経済は感情で動くをお借りしていた、いしいさんに本を返す事ができました♪ そこでいしいさんと、リスクについて色々とお話する事になったんです。で、相互リンクのぐっちさんもオススメ(私的おすす…
リバランスが大事と、書きましたが、とりあえずイメージとしては上昇中の株価などがイメージしやすいかと思います。 天井付近になりますと、買いと売りの駆け引きで1日で午前は+10%、終わってみれば−10%と言った事もあると思います。加熱時期は変動幅が大き…
前回(リスクは時間とともにどうなるの (1))の続きですが、チューリップ・グラフ - ベムのメモ帳さんでは、グラフで判りやすく書かれていました。どんどん広がっています。ただ、リスクの増える度合いは減って行っているようです。「リスクは長期では減少せず…
今回も期待リターンを素人目線で考えるの時と同じく、知識と理解力は足りないのですが、色んなサイトを参考に自分なりの答えを出してみたいと思います。 今回は株式クラスを長期保有した場合にリスクは減少するって言う話です。僕も難しい事は判らないので、…
色々と参考にしてきましたが、これをもとに色々とアセットアロケーションを考えて積立投資をしていきたいと思います。なので、その前にバランスファンドが参考になるので、ちょっと似たようなバランスファンドのリターンを比較です。 参考:バランスファンド…
今回は、リスク拒否度やリターンが数字の取り方によって変わってくるので、ちょっと簡単に比較です。自分でも勉強不足で申し訳ないんですが、とりあえず期待リターンを"効用関数"で、比較しています。(前回の記事 リスク拒否度を勉強中) 効用関数 = 期待リ…
うう・・・・。 僕には山崎センセの話は難しいっす。ですが、面白そうなのでちょっと勉強ッス。相変わらず理解できていないので、今回の記事はホントまとまりがないと思いますが、ご了承くださいです・・・・。 ポートフォリオのリスク拒否度を見てみよう 僕…
さて、さんざん悩んできましたが、期待リターンなどの数値の想定は、 勝手期待収益率については、年金さんにお世話に...。 先進国の期待リターンについては、低く想定して投資していく事にしてみようと思います。 日本株式 4.8% 外国株式 5.0%ですね。 なん…
年金運用さんの考え方だけなのもちょっと寂しいので、山崎元さんの記事からもちょっと探してきました。 2000年に崩壊した、いわゆるネットバブルの頃には、上昇した米国のPER(株価収益率)と辻褄が合うように、リスクプレミアムが今まで考えられていたより…
さて、最初に"7%"に疑問を持ち、次に、リスクプレミアムと永続成長に着目しました。グラフトン通りさんによりますと、「借入金の金利と株式のリターンは同じ」と、あったので、次はそれで考えて行こうと思います。 借入の金利ってどう判断? 借入の金利で思…
とりあえず、先のエントリーで期待リターン"7%"に疑問を持ちましたが、非常に感覚的な見てどうのこうのだったので、もう少し真面目に考えてみます。 スイマセン・・・・。 期待リターンを別の方向からみれば、 期待リターン=リスクプレミアム+国債の利回り…
さて、長期投資のリターンについて考えを見直してみたいと思います。と、言っても僕がそんな難しいことを分かるわけはないです.....。 ただ、そう言った見方もあるんだとおもったので、メモメモです。 グラフトン通りさんのエントリー 期待リターンの一致 - …
僕は、ポジティブに理論を捉えます! 今回は、ちょっと僕の理解できない頭での金融工学についての考え方をメモしておこうと思います。とりあえず、あんまり気にしないで頂く方が嬉しいです♪ Werder Bremenさんから色々と教えて頂いたのですが、 中央三井DCイ…
あまりポートフォリオの期待収益率などの数字をいじることはないのですが、年金積立金管理運用独立行政法人が採用している、期待収益率、標準偏差や各資産の相関係数の値期待収益率を使うか、相関係数とリターンの数字を使っていました。 年金積立金管理運用…
野村に証券口座は持っていないのですが、さすが野村証券! 「相関係数」ってどこにある? と、探していましたところ、NightWalker’s Investment Blogさんの所に資料があったので早速使わせて頂きたいと・・・・。 『リスク・バジェッティングとオルタナティ…
少し前に下記の外国株のインデックスファンドを雀の涙ほど購入しに窓口にいってきました。 基本的に、なるべく第1回目の購入は窓口に行くようにしています。説明や聞きたいことがでてくるかもしれないので・・・・。 すみしん 外国株式インデックス・オープ…
長期投資という視点で資産運用を行うにあたり、過度なリターンを期待すると、運用方針をころころと結局変更ばっかりするポートフォリオになってしまいます。 数値を参考するにあたり良いデータがありました。年金積立金管理運用独立行政法人も採用している期…