少し前に書いたのですが、炭化焼成の鉢が焼き上がってきました。
時間がなく、素焼きをせずにいきなり本焼成をしなければいけなかったので、
釉掛けが出来ずなんとか内側に刷毛で塗る程度にナリマシタ・・・・。少し残念。
直径20cmほどの中鉢なんですが、写真で緋色と全体像を上手く写せないです・・・・。
だいたい1200度あたりで焼いたそうなんですが、いつもより焼締まっている感じがします。
緋色も結構綺麗に出て納得はしているのですが、内掛けが少し淋しかったかな・・・・。
鉢の方は大きく挽けたのですが少し薄すぎる感じがします。普段使う時にも縁には気をつけなければいけないようです・・・・・(汗)
刷毛で塗るとムラがでるので、一応でた時をイメージで塗りました(笑)
ボワ〜っとでているのが炭の力です!
・粘土 : 赤土
・焼成 : 炭化焼成
・釉薬 : 焼締め・内側に白鳳を刷毛塗り
家で、七輪で焼いた場合なんかも綺麗に出てくれんですかね〜?なら、七輪あるから挑戦してみようかな♪