かえるの気長な生活日記。

へっぽこ投資家が、みなさんの老後の不安を少しでも減らすお手伝いができるよう、資産形成に役立つ投資(直販投信、インデックス投資、確定拠出年金iDeCo、バリュー投資)を自ら実践・やさしく紹介しているブログです。◆当ブログにおける内容は、個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。

新興国インデックスを少し見てみました

アフィリエイト広告を利用しています

先日社内でemiさんに、「新興国のインデックスと実際の割合っておかしくない?」と、疑問を投げかけられたのですが、はっきりと答えられず・・・ しかし、住信アセットさんのセミナーでその答えがありました。

新興国株式のインデックスは買いやすさも評価されている。 だからギャップがある

例えばiシェアーズ MSCI エマージング株式(EEM)と、実際の株式市場などの割合を見てみますと、随分と違いがあるようです。
そこで、MSCIエマージングの割合(STAM新興国株式インデックス)、日興アセットマネジメントの投資国情報、myINDEXさんの時価総額情報をまとめてみました。 また、おまけとして世界の企業時価総額ランキングから新興国企業だけもピックアップしてみました。

新興国株式の投資比率と株式市場総額
 MSCI
エマージング
STAM
新興国株式
日興アセット
URL
myINDEX
URL
中国17.83%17.74%23623億㌦6191億㌦
ブラジル16.22%15.35%6417億㌦6935億㌦
韓国12.99%14.79%4831億㌦6471億㌦
台湾10.54%11.60%4250億㌦5149億㌦
南アフリカ8.01%6.90%2369億㌦3322億㌦
インド7.15%6.50%5995億㌦3846億㌦
ロシア5.85%6.60%2564億㌦3196億㌦
世界時価総額ランキング(2010年6月末)
順位社名時価総額STAM
2位ペトロチャイナ2685億㌦
4位中国工商銀行2113億㌦
6位チャイナモバイル2010億㌦
9位中国建設銀行1892億㌦
20位ペトロブラス1421億㌦

世界時価総額ランキング2010: 世界四季報 より

こうしてみますと、時価総額のとらえ方に凄く違いがあるようです。 たぶんですが、日興AMの投資国情報は株式時価総額、myINDEXは浮動株調整後(売買できる分だけの株式時価総額)となっているようです。
特に中国やインドは、大株主が政府系になっている会社が多いようで市場に出ている株が少ないため、組入の比率が低くなっているです。 簡単に言うと、「売買のしやすさを考慮した市場平均」という考え方のようです。
関連記事:世界の株式時価総額比率とMSCI AC World - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー


新興国債券のインデックスは制限を掛けている。

ついでに新興国債券の方も簡単にですが、調べてみました。
新興国債券に投資する海外ETFですと、iシェアーズ JPモルガン・エマージング債券 (EMB)がありますので、そちらとSTAM新興国債券インデックスを比較してみました。

新興国債券の投資比率
 JPモルガン
エマージング
STAM
新興国債券
中国0%対象外
ブラジル8.20%9.60%
韓国対象外
台湾対象外
南アフリカ2.80%9.60%
インド対象外
ロシア9.24%4.90%
タイ対象外9.80%
指数対象国35か国15ヶ国

実は、STAM新興国債券などが採用しているインデックスは、投資対象を少なくし、またさらに一か国あたりの組み入れ比率を制限(最大10%?)した指数になっているそうです。
こちらも、新興国の多くが、外国人投資家を制限しているので、組入対象から外れていたりするそうです。

そう言った意味では、新興国債券市場の比率をしっかりと再現はしていないようです。 


インデックスファンド、ETFで新興国が気軽に買えるようになったとは言え、中国・インドなどの株式・債券は、かなりアンダーウェイトになっているようですね。 これから、ますます国の成長・市場の成長が進むと思いますが、それによって、どう比率などが変わっていくか、注目しておきたいと思います。
とくにエマージング株式のほうは、投資のヒントにしてみようと思います。