いや〜それにしても、世界の株式市場は乱高下していますね。
大きな理由としては、米国債の格下げ AAA → AA+ に...。
格下げにより市場は大きく混乱したようです。
さらにアメリカの金融緩和政策として、ゼロ金利政策が2013年半ばまで継続することも決まったようです。
これでは当分の間、円高ドル安が続くのかもしれませんね。 ドルも円もあまり強い・弱いではなく、両国とも不安なんですが・・・
ただ、日本企業すべてへの大ダメージではないと思っています
世界市場の混乱にあわせ日本市場も大きく動いています。
さて海外資産への投資は、投資信託をつかってのんびりと行っていますが、日本は個別株の投資で応援しています。
確かにこの円高で、輸出企業の多くは業績が厳しいかもしれませんが、しっかりと乗り越えていける体力を持った企業があると思っていますし、内需(小売業・飲食業)企業に目をむければ、この不景気といわれながらも成長している企業はあります。
そう感じていますので、微力ではありますが連られて下がって企業の株を買いました。
一部、短期的な反発狙いの銘柄もありますが、のんびりと応援していきたいと思います。
奥さんからは、株価のことなどを心配されていません...。 ニュースを賑わしていないので、悲観モードがまだまだ足りないのかもしれませんが、タイミングは判らないので、あとはお仕事を頑張りたいと思います。