先日、ブックオフの株式を出版社などが取得するニュースが出たんです。
新刊を売りたい出版社がなぜブックオフなんでしょ・・・・。?
大日本印刷グループと、講談社、小学館、集英社の大手出版3社は13日、中古本販売大手のブックオフコーポレーションの株式約31%(議決権ベース)を取得すると発表した。筆頭株主の日本政策投資銀行系のファンドなどから買い取る。出版不況の中、消費者の間で定着した中古本販売を取り込むことによって新刊本の販路活用や、店舗のノウハウ取得などの道を探るものとみられる。中古本監視?ブックオフ株取得 大日本印刷・出版3社で31%:ニュース - CNET Japan
で、Twitterで3313 ブックオフについてのつぶやきがあったので、まとめておきたいと思います。(僕は参加していないのに勝手にまとめてスイマセン・・・。)
ぽちっ!
ずんちゃか @Zoomchaka |
しかし、あの連中が3313ブックオフに資本参画して一体何をしようてんだ。ブログネタにまで持っていけない。 (2009-05-17 20:33:35) | link | |
○田×男 @marutabatsuo |
@Zoomchaka 跳ね上がりを閣内に入れることで、おさえこむっていう。>3313 (2009-05-17 20:36:29) | link | |
○田×男 @marutabatsuo |
@Zoomchaka コントロール下におきたいだけだと。ほんとのところは分からんけどね (2009-05-17 20:37:33) | link | |
ずんちゃか @Zoomchaka |
@marutabatsuo だとすると、出資比率が全然足らんのだ。最低でも34%はないと。落ち着いた頃にTOBが掛かる可能性もあるのか。 (2009-05-17 20:47:06) | link | |
mad @madtradejp |
@Zoomchaka はじめまして ブックオフや漫画喫茶が新書店や出版社の利益を削っているのは分かります しかし出版社がブックオフの大株主になって何をしたいのかが分からないですね・・・ (2009-05-17 20:50:24) | link | |
なかみち @nakamiti |
売れずに断裁している本を、3313に押しつけるのってメリットあるかどうか。 DNPは「ただの仲介役説」と「ICタグ絡み」説があるが @Zoomchaka (2009-05-17 20:52:09) | link | |
ずんちゃか @Zoomchaka |
@madtradejp そうですね。何をしたいか。あんなマイナー出資じゃ、経営やビジネスモデルをスポイルするような行為はできんのです。 (2009-05-17 20:53:10) | link | |
○田×男 @marutabatsuo |
@nakamiti @Zoomchaka 確かに出資比率なー。断裁おしつけはやるかもしれませんが、かなりの自殺行為なんだよな。 (2009-05-17 20:53:48) | link | |
○田×男 @marutabatsuo |
3313に押し付けるのは短期的にはいくらかの金になりますが、新刊&再販制度を自ら壊すことになるわけです。そんな既得権益手放しますかね (2009-05-17 20:57:28) | link | |
なかみち @nakamiti |
「コミックとベストセラー本は発売から*ヶ月間、3313の店頭に出さない」というのも3313にメリットがないし、成り立たないよね。@marutabatsuo (2009-05-17 21:17:10) | link | |
五月 @gogatu |
業務資本提携ではなくて大株主が勝手に売っただけなので、ブックオフの意向は無視できるのでは? 違うのかな (2009-05-17 21:20:22) | link | |
○田×男 @marutabatsuo |
いや、僕はそのあたりのルール作りするんじゃないかと思ってます。お互いにメリットがあるみたいな詭弁使って。@nakamiti (2009-05-17 21:21:54) | link | |
○田×男 @marutabatsuo |
断裁本をブックオフに買ってもらうのは、別に株買わなくてもOKですからね。ただのビジネスですから (2009-05-17 21:23:03) | link | |
なかみち @nakamiti |
無視するにしても、建前だけでもブックオフのメリットがないと。 @gogatu うん、詭弁になるかもしれないですね。@marutabatsuo (2009-05-17 21:26:16) | link | |
Mc.N @SyncHack |
まずは3313に役員でも送り込んでくるんじゃね?んでコンプラ重視とか言って大量購入には身元を明らかにさせるとか。んであらかた牙が抜けたところでジョブチェンジ、とか。 (2009-05-17 21:28:43) | link | |
KinoshitaKen木ノ下健 @ken19830327 |
TLでDNPのbookoffの株式取得トークがを進んでる見て、乗っかってみる。今回、株式を放出したDBJは政府系と言うこともあり、無茶な売りはしない。政府の意向に基づいてbookoff側にも根回しがされてるはず。 (2009-05-17 21:36:44) | link | |
KinoshitaKen木ノ下健 @ken19830327 |
上場直後の坂本孝元社長『ブックオフの真実』読み返してみると、「業界再編が進んでいない」「出版業界を変えるために株のマーケットで勝負する」とか言ってる。本人が居ないとはいえ、bookoff側も業界・ルール構造再編に関わりたい、と言う思いはあったはず。 (2009-05-17 21:40:56) | link | |
KinoshitaKen木ノ下健 @ken19830327 |
今回、bookoff株式を印刷から小売まで広く持たせたってことは、業界全体を一蓮托生にして、全てを巻き込む大変革を(恐らく業界ではなく)政府主導でやろうとしてるんでないか? (2009-05-17 21:45:07) | link | |
KinoshitaKen木ノ下健 @ken19830327 |
具体的には再販制度の見直しを最終的に見越した動きなんじゃないかと思う。新刊本しか扱ったことがない業界に、中古品を扱うノウハウを移転させたいんじゃないのか、、と。 (2009-05-17 21:47:05) | link | |
KinoshitaKen木ノ下健 @ken19830327 |
あと主要因じゃないと思うけど、bookoffも業界の異端児じゃ成長できなくなったのも確か。『ブックオフの真実』では「マーチャンダイジングを放棄する」って言ってるけど、それじゃ限界が来る。e-bookoffは単品管理だし、図書コードベースの業界システムでCRMとかやりたくなった? (2009-05-17 21:54:37) | link | |
KinoshitaKen木ノ下健 @ken19830327 |
bookoffで買い物すると、「小説」とか「少年マンガ」とかいうレベルでしかPOSに入力してないし。。Tカード入れて顧客管理できる意味が皆無なんで、どうにかしなきゃというところ。 (2009-05-17 21:56:34) | link | |
KinoshitaKen木ノ下健 @ken19830327 |
などと陰謀論めいたことを考えてみた。けど、今回の株の放出元がDBJ関連ファンドだってことで、何らかの政府の意図は入ってると考えるのが自然だろうなあ。。 (2009-05-17 21:59:35) | link | |
Ito @Ito1973 |
"中古本販売の際に著作権料を著作権者に支払わず、「タダ乗り」と糾弾してきたブックオフを、逆に中古本や自由価格本をめぐる著作権料支払いの新たな制度づくりの土俵に乗せ、出版業界全体の底上げにつなげたほうがいいのではないか——。 (2009-05-20 13:11:34) | link | |
Ito @Ito1973 |
http://news.livedoor.com/article/detail/4161745/ (2009-05-20 13:11:41) | link | |
Ito @Ito1973 |
結局、大日本印刷はどうしたいんだろう?出版業界の再編? (2009-05-20 13:16:51) | link |
ブックオフと出版社。ビジネスモデルの転換点にさしかかっているのかも知れませんね。
これからも注意して見ておきたいと思います。
ううーもっと僕も考えていかないと。 それにしても人任せな記事過ぎますね。今日も反省です....(汗)