そろそろ、株主総会へのお誘いの封筒が届くのですが、東邦システムサイエンスに、ちょっと気になる事があったので、少しメモメモ。
弟7号議案
当期末時点の取締役5名(うち社外取締役1名)及び監査役3名(全員社外監査役)に対し、過去の支給実績及び当期の業績等を勘案して、役員賞与総額43,400千円(取締役分42,000千円、社外取締役分300千円、社外監査役分1,100千円)を支給することと致したいと存じます。
なお、○○取締役及び各監査役に対する金額は、取締役については取締役会に、監査役については、監査役の協議によることといたしたいと存じます。
当期末時点の取締役5名(うち社外取締役1名)及び監査役3名(全員社外監査役)に対し、過去の支給実績及び当期の業績等を勘案して、役員賞与総額43,400千円(取締役分42,000千円、社外取締役分300千円、社外監査役分1,100千円)を支給することと致したいと存じます。
なお、○○取締役及び各監査役に対する金額は、取締役については取締役会に、監査役については、監査役の協議によることといたしたいと存じます。
とりあえず、この企業の時価総額は約40億円となっており、前3月期の純利益は513百万円になっています。
先日、第三者割当による自己株式の処分で7500万円を調達しています。
よく判らないのですが、役員賞与ってボーナスみたいなものですよね?
取締役1人付き約1000万円のボーナスが行くように、見えるのですがどうなんしょうか?
世間の相場などを全然知らずに気ままに書いていますが、高いんですかね? 良くあることなんでしょうか?
毎年、この金額になるんでしょうか?
なんか変に感じるの僕だけでしょうか?
こう言ったことってどこで勉強すれば良いんでしょうか?