上場企業の株式を5%以上保有した場合、金融庁に届ける必要があります。「5%ルール」と言われますが、影響が大きいって事ですよね。
で、今回も自社株買いデータベースのお話なんですが、5%以上の購入をしている企業があったので、少し取り上げてみたいと・・・・・。

3605 サンエーインターナショナルと言う企業が出てきました。簡単に会社四季報から概要を引っ張ってみたいと思います。
四季報からのコピーなんで詳しい所は判りませんが、増収の予想のようです。06.8月だけ利益のみが大きくなっているのは、何か特別利益を計上したのでしょうか。
売上げ高 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | EPS | 1株配当 | |
---|---|---|---|---|---|---|
連05. 8 | 104,866 | 5,571 | 5,223 | 2,567 | 171.4 | 50 |
連06. 8 | 110,164 | 8,374 | 8,021 | 4,271 | 285.3 | 50 |
連07. 8 | 117,837 | 8,102 | 7,475 | 3,837 | 215.9 | 50 |
連08. 8予 | 120,000 | 7,500 | 7,200 | 3,800 | 213.7 | 50 |
連09. 8予 | 122,000 | 8,000 | 7,500 | 4,000 | 225.0 | 50 |
ROE | ROA | 株主持分比率 | 利益剰余金 |
11.1% | 5.6% | 50.7% | 19,770 |
有利子負債 | 営業CF | 投資CF | 財務CF |
5,762 | 7,787 | -7,666 | -3,682 |
アパレル関係なので、気候とトレンドに左右されるのでしょうから、数字だけみると順調ですよね。
投資CFが多いので出店は攻勢が多めと読めそうですね。財務CFがまぁまぁ大きいので、返済についても、営業CFが見込めるからこその数字でしょうか。
少し問題に思うのが、00年、03年、06年と増資をしてきています。攻める時期との判断で資金が必要だったと言うことでしょうか。
何も考えずに、都合よく考えてみたいと思います。
増資から、自社株買いに転じていますが、業績が悪くなると予測が立っていれば、もっと後から自社株を買ってもでも良いわけですよね?株価は下がるでしょうから・・・・。
ですが、5%を買うにはそれなりの、収益の見通し、自社の割安度がなければ買えないのではないでしょうか。
PBRは1倍を切っていますし、PERも10倍も切っていますので、今回はそんな風に見てみました。(この銘柄を買っていませんので、非常に勝手気ままに書いていますのでご注意ください・・・・。)
たまには、こんな見方もありかな〜と、入力していて思った訳です。
気をつけたいのが、市場外の取引ですよね。大株主が売りたくなってしょうがなく買い付ける・・・。なんてのもあるようなので、企業の価値の向上には、すぐには結びつかないと事もあるので、大きく買ったからと言って喜ばないように気をつけたいと思います。
買う理由をちゃんと考えるようにして行きたいと思います。
買う理由をちゃんと考えるようにして行きたいと思います。