先日ふと、 Twitterで、呟いたんです。
ちょっとアイコンを江角マキコさんに変えてカッコつけています♪
そうしますと、その呟きから、個別投資に際してどう言ったとこを見るか、色んな事が勉強になったのでまとめて見ました。
今回もほんとみなさんに感謝です♪
yst ssk @f1at |
ぜひ ROIC で。 ROE は分子と分母の整合性がないので | link | |
yst ssk @f1at |
FCF はブレるので結局は BS ・ PL を見なきゃいけないんですよ。 RT @kaeru_onou: 一番は FCF ? RT @f1at: ぜひ ROIC で。 ROE は分子と分母の整合性がないので | link | |
yanaka @yanaka |
ROICより計算面倒だからROA&純利益と営業キャッシュフローの乖離チェック派かな。 | link | |
yst ssk @f1at |
それも良いですね。 ROA の A から現金引いてやると ROIC に近くなりますし。 | ||
ats mrym @tal9 |
@kaeru_onou FCFは企業の成長ステージによって異なるんでオヌヌメしませぬよ | link | |
かえる_オノウ。 @kaeru_onou |
@f1at ふむふむ。 やはり一つだけみるのではなく、流れでみないとだめなんですよね。 で、利益がでないことに資本を投下しちゃいけない。 | link | |
yst ssk @f1at |
@kaeru_onou 財表を縦に見る( BS と PL の割合をチェック)するのと、横に見る(経年で見る)をやるイメージですかね。 ROIC や ROE や ROA が上がっていても、 PL が一定で BS リストラがあったりすると調子の善し悪しがよく分からなくなっち ... | link | |
yanaka @yanaka |
PBRについては純資産より純現金(俺の造語で現金−全負債)で測るほうがいいと思う | link | |
かえる_オノウ。 @kaeru_onou |
そっか。それはなんとなくイメージできる。資産から現金ひいたのに対しての利益率 | link | |
yanaka @yanaka |
純利益と営業キャッシュフローがずれまくってる会社は怖い | link | |
yst ssk @f1at |
純現金は Net Cash ですね。純負債は Net Debt 。 RT @yanaka: PBR については純資産より純現金 ( 俺の造語で現金−全負債 ) で測るほうがいいと思う | link | |
かえる_オノウ。 @kaeru_onou |
ちょっと逸れるけど、ROEを何%、ROAを何%にするって言っても、それが単純に利益であげるのか、費用を削るのか、資産をいじるのか、判らないのか。 | link | |
yanaka @yanaka |
とは言っても財務だけ見て投資するなら定性分析せずグレアム式に沢山の会社に同時に幅広く投資しなきゃだけど | link | |
yst ssk @f1at |
僕も BS の右でやることが多いです。左は面倒なのでw RT @Ito1973: Invested Capital はどの数字使ってます?私いつも有利子負債+株主資本なんですが。 RT: @f1at: Return on Invested Capital の略です。この ... | link | |
Ito @Ito1973 |
@f1at B/S右の資本コストがかかる部分に対するNOPLAT(面倒なので営業利益そのまま使うこともありますが)の利益率って解釈でOKですよね?WACCとも比較できるし(資本構成によっては単純比較できないですが)。 | link | |
Ito @Ito1973 |
投下資本を「固定資産+運転資金」とすると、四季報CDで条件式つくるのが面倒なんですよね〜。だから「有利子負債+株主資本」で計算しちゃう。 | link | |
かえる_オノウ。 @kaeru_onou |
とりあえず、 営利*0.60 ÷ (株主資本+有利子負債) で覚えてる。 | link | |
yst ssk @f1at |
そです。いくらぶっ込んでいくら返ってきてるかを見たいので。 | link | |
yst ssk @f1at |
運転資金の所は対売上との回転率(か、日数)を出して事業が回っているかをチェックしたりします。 SAF2002 でもおkです。 | link | |
かえる_オノウ。 @kaeru_onou |
今日、覚えた株用語 Looking at: SAF2002 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/SAF2002 | link | |
Ito @Ito1973 |
ROICはBS左で計算すると全然違う結果でるんですよね。固定資産とか運転資金はBSに出ている数字が本当に正しいのか疑問なので避けてるってとこもあります。RT: @kaeru_onou: 固定資産云々でやった方がROICが高めにでる企業が多かった気がしたような。 | link | |
yst ssk @f1at |
@Ito1973 SAF の変数は内部留保に対する利益、資産に対する利益、それから棚卸に対する売上、プラス、売掛金に対する売上の4つですよね。運転資本にはあと買掛金が必要ですが、この 4 つがあればまぁ事業が上手く行ってるって分かるので。 | link | |
yst ssk @f1at |
@Ito1973 要するに売上が出ている(棚が減っている)、内部留保出来ている、現金回収出来ている(利息支払って売掛金回収)をチェックするモデルなんです | link | |
Ito @Ito1973 |
@f1at なるほど、この4つの数字があれば大体わかるのか。Wikipediaでは、4つ目が売上高に対する金利負担率になってますね。 | link |
毎度ながらちょっとした呟きが良い勉強になっています。
改めて、ROEと言う指標はよく見かけますが、もう一歩入った指標、どううまく利益を上げているかを見た方が良いって事のようです。
これからも、気楽に勉強のおつき合いをして頂ければ嬉しいです♪
■関連エントリー
ROE (株主資本利益率) (1)
ROEを分解すると色々見える
ROIC (投下資本利益率)
ROICを見てみる