かえるの気長な生活日記。

へっぽこ投資家が、みなさんの老後の不安を少しでも減らすお手伝いができるよう、資産形成に役立つ投資(直販投信、インデックス投資、確定拠出年金iDeCo、バリュー投資)を自ら実践・やさしく紹介しているブログです。◆当ブログにおける内容は、個人の見解であり、所属する組織とは関係ありません。

マネーリテラシー

メルマガで取り上げて頂きました♪

これなら買える! 投資信託posted with ヨメレバ木田 知廣 ダイヤモンド社 2007-11-30 Amazonで購入楽天ブックスで購入 資産運用の初心者の方を対象にしたセミナーを開催されている、マネー・カレッジと言う会社があります。 初心者でも投資信託を使った資産…

リテラシーを高めるのにおすすめサイト

今回は、僕が個人的にオススメする、金融リテラシーの高めるのにきっと役に立つサイトを紹介したいと思います。先にお断りさせて頂きたいのですが、僕の考えとして、投資に少し興味を持てば色んな事が見えてくると思っています。物価が高くなった。保険って…

金融リテラシーの高め方

皆さん、金融リテラシーの具合はどうでしょうか? リテラシーとは、読み書き能力や識字能力。ある分野に関する知識、教養の事を言いますので、金融リテラシーの場合は、お金に対する知識と言えます。 色々と噂になっていますが、言葉巧みにやってくる投資詐…

投資家の卵の高校生さん、先生へ

MoneyConnection (マネーコネクション) ニート予防をめざした金銭基礎教育プログラム タイトルに非常にお役所的な感じを受けるのですが、高校生みなさんは、素直に学んで欲しいと思います♪ 今回はサポート団体を見てみますと、世界のコングリマリット Genera…

物価の上昇と外貨投資をくっつける

ふと、ひっきーさんにお会いした時に話していた事を思い出したので、自分なりに整理してみようかと・・・・。 行き過ぎた外貨投資はインフレリスクを高めてないかなと・・・・・。 最近、物価の上昇が近づいている感じがしまよね。外貨投資が要因の1つである…

平成18年末家計金融資産残高

昨年の家計資産の割合が出ていたのですが、やはり現預金はホント強いです。で、保険・年金準備金が結構多いのにはびっくりなんですが・・・・。 日本の家計資産が1,536兆円となっています。そのうちの50%が現預金となっていますので、約770兆円がほぼ無利息…

今と未来の100万円

刺激を受けているので、書いてみたいと思います。 よく見に行く投資信託のサイトで新幹線さんが20歳からの投信による資産形成というBlogを開設されたのです。 で、新幹線さんなんですが年齢が20才と言うことなんです。(僕より色々と知っておられるので刺激を…

結婚式までの準備をあれこれ

少し結婚式の準備についてまとめておきたいと思いまうす。 ただ、僕の経験での話なので参考になればということで・・・。 少し長文お許しを・・・・。 結婚式場の見学は半年以上前から行きましょう。人気がある式場については、1年前から仮予約が入っていま…

他人様の貯金 (2)

今回は、年収別での貯蓄額を覗いてみたいと思います。たくさん貰っている人が多いのは当たり前なので、500万円以下で作成しました。

他人様の貯金 (1)

貯金ってというか、貯蓄はあまりないのですが、ないなりに他の人の額が少し気になります・・・・。そんな訳で、投資信託を含む金融商品関心層対象の全国調査結果なるものを見つけました。 あんまり気にしてはいけないと思いつつ、気になる、気になる・・・・…

なんとか確保。

さて、今月からかえる子さんと一緒に住んでいるので月末のお給料から、 僕は、お小遣い制になることが決まりました。

どうしたもんかね〜。

さぁそろそろ私生活の方もバタバタ動き出してまいりました。 なので、株価もちらっと見る程度で少し距離を取っているところで・・・・・。 株価より目先の資金に少し頭を悩ませています・・・・。

指輪貯金

とりあえずワガママな僕の台所事情を正常に保つため計算していたのですが、 非常に厳しい・・・・・。当分の間は株式投資に入金は出来そうにもありません(泣) そのかわりに、

払いすぎかな?みんなさんは?

生命保険等に入っておられる方は年末調整用の保険等に支払った金額が記載されたハガキが来ていると思います。が、金額を見るたび、なんかやるせないです・・・・・。 年額にして約37万円、生命保険や個人年金や学資保険と払っている訳なんですが、これに入っ…

忘れたころにやってくるお役人

毎年恒例の市民税・府民税の支払いがやってきました。お布施は計81,900円だそうです。第一回目の21,900円は6/30が期限だと・・・・・。完全に忘れてました。 会社にお勤めですと普通は月払いですが、個人事務所に勤めている僕は、一括か4回払い。 しかし〜。…